臨海自然教室 2日目
5年生は今日も朝からみんな元気に活動に取り組んでいます。
5年生は今日も朝からみんな元気に活動に取り組んでいます。
皆、元気に活動していると連絡が入りました。
杉板焼きの作品が完成し、夕食、管内オリエンテーリングへと進んでいます。
その後は入浴、消灯となります。それらの様子は後日お知らせします。
5年生がとちぎ海浜自然の家での2泊3日の宿泊学習に出かけました。
朝は雨が降っていて、肌寒さも感じましたが、出発する頃には雨も上がり
気温も上がりました。活動も順調に進んでいます。
1年生は秋祭りの準備が大詰めとなっていました。
3年生は粘土を始めるところでした。前に何を作ったか思い出していました。
5年生は明日から茨城県のとちぎ海浜自然教室で宿泊学習の
ため、最後の事前指導中でした。
心配された天気も回復し、絶好の運動会日和のもと運動会を実施
することができました。
来賓の方、地域、保護者の方の声援を糧に、子どもたちもいつも
以上に真剣な態度で参加することができました。ありがとうござ
いました。
明日の運動会のために、4年生以上の児童が前日の準備を行いました。
準備万端、明日が楽しみです。
カボチャのつるのお話を使って、みんな一生懸命に考えていました。
朝、1年生が運動会の歌を元気に歌っていました。
1,2年生は運動会のダンスの練習が大詰めでした。
5,6年生は組み体操とさきっ子ソーランの仕上げです。
6年生が運動会で使うはっぴの仕上げをしていました。
3、4年生は玉入れの練習でっした。
5校時、6年生の家庭科は自分のはいていた靴下を洗っていました。
6校時は4年生以上の子どもたちが運動会の係打合せで自分の分担の確認をしていました。
2年生の教室にカボチャが飾ってありました。
1,2年生は徒競走の練習をしていました。
就学時検診がありました。
坂西北小学校
〒326-0102
栃木県足利市板倉町669番地
Tel. 0284(62)1002
Fax. 0284(62)1003
HP. http://sakakita.ashi-s.ed.jp/
(学校だより・さき小カレンダー)