2024年10月15日 (火)

本日の風景から

2校時、運動会の全体練習をしました。ホタル音頭、綱引き、玉入れ

晴天の下での練習となりました。

Dscn8640

Dscn8650

Dscn8654

Dscn8656

3,4校時は稲刈り体験です。かしわ荘様のご厚意で5,6年生

支援学級の子どもたちが稲刈りの体験をすることができました。

Dscn8666

Dscn8668

Dscn8679

5校時、1年生が漢字の学習をしていました。空書きもばっちり

でした。

Dscn8707

6校時は6年生が運動会の開会式、閉会式の確認をしていました。

当日もしっかりできそうです。

Dscn8715

2024年10月11日 (金)

2年生の図工

動くおもちゃを完成させ、友達と交流の時間でした。

Dscn8633

Dscn8635

Dscn8636

2024年10月10日 (木)

陸上記録会

足利市陸上記録会が行われました。約1ヶ月間の練習を積んだ

学校代表の選手が力一杯競技をしてきました。

Dscn8595

Dscn8598

Dscn8600

Dscn8623

Dscn8601

Dscn8630

2024年10月 9日 (水)

運動会練習

雨が降っていたので、体育館で全体練習をしました。

Dscn8579

Dscn8582

Dscn8586

Dscn8591

2024年10月 8日 (火)

本日の風景(運動会、秋祭りに向けて)

高学年のこどもたちが運動会の応援の練習のリードをしました。

Dscn8543

Dscn8545

Dscn8552

1年生は月末の秋祭りに向け準備中でした。

Dscn8555

Dscn8556

1,2年生のダンス、運動会に向け、ポンポンをもっての練習中でした。

Dscn8565

Dscn8570

5,6年生も運動会に向け、組み体操の練習をしていました。

Dscn8574

Dscn8576

扇がきれいに開きました。

2024年10月 7日 (月)

本日の風景

後期縦割り班清掃顔合わせ

10月から新しい縦割り班、新しい清掃場所になりました。

Dscn8533

Dscn8535

Dscn8539

3年生は理科で陰を探しに、太陽が出るのを狙って、影踏みでした。

Dscn8541

Dscn8542

2024年10月 4日 (金)

今週を振り返って

水曜日、不審者対応の避難訓練を行いました。

Dscn8466

Dscn8467

Dscn8470

鉄棒は2年生。いろいろな技を挑戦していました。

Dscn8473

Dscn8472

5年生は家庭科でエプロンを作製していました。

Dscn8480

Dscn8483

運動会、ホタル音頭の練習です。

Dscn8495

Dscn8492

1年生はいただいた栗を分けていました。

Dscn8505

Dscn8506

6年生は研究授業で円の面積を求めていました。
Dscn8504

Dscn8527

Dscn8528

2024年10月 1日 (火)

本日の風景

5年生は社会科、地図帳を開いていました。

Dscn8442

支援学級は氷の温度を塩を入れて確認。冷たくなりました。

Dscn8426

4年生の理科。空気と水の違いを確認中です。

Dscn8444

Dscn8448

5,6年生は運動会の演技の練習でした。

Dscn8451

Dscn8455

陸上部が明日は現地練習です。スパイクを履いて練習中です。

Dscn8457

2024年9月30日 (月)

本日の風景

5時間目2年生は国語の学習。カタカナを使った文を作っていました。

Dscn8413

Dscn8414

5年生は体育館で走り高跳びに挑戦していました。

Dscn8415

Dscn8417

Dscn8418

2024年9月27日 (金)

本日の風景

県の教育委員会から授業の指導訪問がありました。

本日は5年生と4年生の算数の授業でした。

Dscn8390

Dscn8391

Dscn8396

Dscn8402

6年生は運動会のソーラン節に着るはっぴが完成間近になっています。

Dscn8405

Dscn8409

Dscn8410

プロフィール

フォトアルバム

坂西北小学校

〒326-0102
栃木県足利市板倉町669番地
Tel. 0284(62)1002
Fax. 0284(62)1003
HP. http://sakakita.ashi-s.ed.jp/
(学校だより・さき小カレンダー)