2学期終業式
2学期の終業式を迎えました。2年生2人が代表で頑張ったことを発表しました。
校歌を斉唱し
冬休みの過ごし方の確認をしました。
その後クラスごとに大掃除をしました。
サッカーをする様子も見られました。
明日から、13日間の冬期休業に入ります。
始業式に元気に会いましょう。
2学期の終業式を迎えました。2年生2人が代表で頑張ったことを発表しました。
校歌を斉唱し
冬休みの過ごし方の確認をしました。
その後クラスごとに大掃除をしました。
サッカーをする様子も見られました。
明日から、13日間の冬期休業に入ります。
始業式に元気に会いましょう。
支援学級はお楽しみ会でホットケーキ作りに挑戦。
2年生は大縄跳びに挑戦していました。
明日は終業式です。
1年生は図工で紙粘土を使っていろいろな顔をつくっていました。
まずは好きなところへ粘土を押し当て、いろいろな模様をつけてから
目や口をつけて顔にしていました。
3年生は5時間目にお楽しみ会を開いていました。
3,4年生が合同でキャッチバレーボールを行っていました。
ロボットを使ったプログラミングは今週は3年生でした。
金曜日サンタさんと英会話の活動は4年生です。
2年生はかけ算九九の習得に絶賛挑戦中です。
今日も何人もチャレンジから合格へと繋がっていました。
図書室でもお気に入りの本を見つけて読書タイムでした。
今年5年生が田植え、稲刈り体験と栃の葉荘様のご協力で行ってきました。
その後の食育を経て、本日、釜で炊いたご飯をおにぎりにして美味しくいただいてきました。
栃の葉荘の皆様ありがとうございました。
昼休みは今年最後のわくわくタイム、縦割り班での遊びでした。
元気いっぱい活動できました。
透明な素材を使って生き物や小物入れなど
おもいおもいに素敵な作品を作っていました。
行方不明のかえるを捜索中とのことでした。
3年生のクラスで道徳の授業研究がありました。友情について
真剣に考えていました。
6年生の体育。バスケットボールのゲームを行っていました。
ドリブル、パス、シュート、迫力がありました。
児童集会は放送委員会の担当でした。放送室から生中継と早口言葉で
楽しませてくれました。
1年生は算数で長さ比べをしていました。紙テープを使って
いろいろな長さを確かめていました。
2年生は元気に上庭でサッカーボールを蹴っていました。
三和公民館で親子ふれあい事業が行われました。
ケーキ作りでは、それぞれに素敵なこだわりの作品が出来上がりました。
坂西北小学校
〒326-0102
栃木県足利市板倉町669番地
Tel. 0284(62)1002
Fax. 0284(62)1003
HP. http://sakakita.ashi-s.ed.jp/
(学校だより・さき小カレンダー)