2025年1月22日 (水)

避難訓練

本日3度目の避難訓練を実施しました。時間を伝えず実施しましたが西分署の方からも

「お・か・し・も・ち」が守れて、真剣な態度で避難することができたと褒めていただきました。

6年生による消火器の使い方も初めて行いました。

20250122_094906

20250122_094837

20250122_094925

20250122_095147

20250122_095338

反復訓練が大切だということが分かりました。

2025年1月21日 (火)

6年生 坂西中学校区3小学校合同交流会

坂西中学校の体育館をお借りして、小俣小学校、葉鹿小学校、と本校の

6年生が交流会を行いました。必ず違う学校の子を入れてグループを

組んだり自己紹介をしたりして交流をしました。はじめは同じ学校の

友達と離れられない様子でしたが、終わりの頃には仲良く話す様子も

見られ、たとえ、違う中学校に進む子どもたちにとっても、中学校進学

に向けてよい交流になったようです。

Dscn9750

Dscn9752

Dscn9758

Dscn9760

Dscn9762

Dscn9763

Dscn9771

Dscn9768

Dscn9766

2025年1月20日 (月)

2年生

前庭で、いろいろな走り方、ギャロップや短ダッシュなどをした後に

縄跳びの練習を元気にしていました。大寒ですが、風もなく暖かで半袖、

短パンでも大丈夫そうでした。

Dscn9734

Dscn9737

Dscn9738

その後、音楽では「こぎつね」の練習。CDの速いテンポに合わせ、

指を動かしていました。暗譜している子もいて頑張っていました。

Dscn9740

Dscn9742

Dscn9743

2025年1月17日 (金)

1、2年生一鉢栽培

1,2年生が一鉢栽培のビオラを植えました。

ポットから出して、上手に鉢に植え替えていました。

20250117_094336

20250117_095126

20250117_095247

20250117_095300

2025年1月16日 (木)

まちの先生

5年生が株式会社コーエイテクモホールディングスの先生から

ゲームクリエーターの仕事について教えていただきました。

ゲームクリエイターの仕事やゲーム作りに多くの人がかかわって

いること、何でも真剣に打ち込むこと等、ものつくりについて

学びました。

Dscn9727

Dscn9731

2025年1月15日 (水)

昔の遊びと体育

1年生は前庭で長縄やおちゃらか等昔の遊びを楽しんでいました。

5年生は上庭で障害物走の練習に励んでいました。

Dscn9688

Dscn9692

Dscn9693

自分に合う歩幅探し、何度も挑戦していました。

Dscn9696

Dscn9701

Dscn9706

Dscn9702

2025年1月14日 (火)

縦割り班清掃

今日から新しい清掃場所に変わります。縦割り班で集合して

掃除の分担を決めて、掃除を頑張って行いました。

Dscn9678

Dscn9679

Dscn9680

Dscn9681

Dscn9683

Dscn9684

Dscn9686

Dscn9687

2025年1月10日 (金)

5年生外国語

5年生が英語の授業で楽しそうに学んでいました。

ALTの質問に瞬時に回答する姿が見られました。

Dscn9668

Dscn9669

2025年1月 9日 (木)

1年生の体育

前庭で一輪車と竹馬に挑戦していました。一所懸命練習している

1年生。楽しそうに挑戦中でした。

Dscn9657

Dscn9659

Dscn9660

Dscn9662

Dscn9667

Dscn9666

2025年1月 8日 (水)

2025年 3学期始動

インフルエンザのお友達が数名お休みでしたが、子どもたちの笑顔と元気な声が

学校に戻ってきました。4年生の代表が3学期の目標を発表しました。

教室の黒板にはどのクラスもお迎えのコメントが書かれていました。

20250108_085452

20250108_085600

Dscn5754

20250108_082429

20250108_075215

20250108_082445

プロフィール

フォトアルバム

坂西北小学校

〒326-0102
栃木県足利市板倉町669番地
Tel. 0284(62)1002
Fax. 0284(62)1003
HP. http://sakakita.ashi-s.ed.jp/
(学校だより・さき小カレンダー)