2025年5月23日 (金)

5/23 1・2年生 遠足

みんなで仲良く、桐生が岡公園に行って来ました。

P1080041

Dsc09880

Dsc09936

2025年5月19日 (月)

巡回図書が始まりました

今日から3日間、巡回図書を行います。子どもたちは、興味のある本を選んでいます。

Dscn5369

本日の授業 5・6年生

5年生 道徳の時間に、学校や通学路等で「安全に過ごすために」具体的にどんなことができるか考えました。

Dscn5363

6年生 国語の時間に、「聞いて、考えを深めよう」の学習として先生方にインタビューをしました。

Dscn2725

Dscn2727

Dscn2729

Dscn2731

Dscn6241

2025年5月15日 (木)

プールの修繕

もうすぐ、5・6年生と教職員でプールの清掃を行う予定です。

今年はプールサイドの傷みが目立ち、危険なので、教育委員会 学校管理課の営繕班4名の方々が、修繕をしてくださいました。

Dscn6236

Dscn6237

Dscn6238


体力向上エキスパートティーチャーによる体育の授業

5月9日(金) 4・5・6年生を対象とした、体力向上エキスパートティーチャーによる体育の授業が行われました。今回は特に、「投げる」力をアップさせるための運動をいろいろと教えていただきました。

Dscn6224_2

Dscn6227_2

Dscn6229

2025年5月14日 (水)

きょうだい学年ふれあい集会

兄弟学年(1年生と6年生、2年生と5年生、3年生と4年生)で交流の時間をもちました。それぞれ、上学年が遊びを考え、遊びの説明や進行もしてくれました。どの兄弟学年も、優しさと思いやりと笑顔があふれていました。

Img_5502

Dscn5324

Dscn5328

Dscn5339

Dscn5342

Dscn5349

Dscn5358

R0001093

R0001101

2025年5月13日 (火)

PTA特別下校

5月7日(水)保護者の方々のご協力をいただき、特別下校を行いました。

「もしもの時に、飛び込める場所としてご協力いただけるお店等の入り口付近に、ステッカーを貼っていただくお願いをする」活動です。

児童と保護者、教職員が一緒に下校しながら、安全見守りのステッカーを掲示していただくお願いをして、場所を確認しました。

また、合わせて通学路の点検も行いました。

Dscn6205

Dscn6212

Dscn6214

P1080031

2025年3月24日 (月)

修業式

3学期の修行式が行われました。

1年生が1年を振り返り、豊富を発表しました。

20250324_085129

20250324_085245

20250324_085413

2025年3月18日 (火)

卒業式

晴天にも恵まれ全校児童参加の卒業式を実施することができました。

26名の卒業生はもちろん、在校生もしっかりとした態度で参加することができました。

感動的な卒業式となりました。

Dscn5173

Dscn5175

Dscn5177

Dscn5184

Dscn5192

Dscn5193

式の模様はわたらせケーブルテレビ様で放送されます。

ご覧ください。

2025年3月17日 (月)

卒業式、前日準備

6年生が自分たちの使った教室の最後の掃除をしていました。

Dscn5155

Dscn5156

4、5年生が明日の卒業式の準備を一生懸命に行いました。

会場が整い、明日の式が楽しみです。

Dscn5157

Dscn5158

Dscn5162

Dscn5159

Dscn5168

Dscn5167

プロフィール

フォトアルバム

坂西北小学校

〒326-0102
栃木県足利市板倉町669番地
Tel. 0284(62)1002
Fax. 0284(62)1003
HP. http://sakakita.ashi-s.ed.jp/
(学校だより・さき小カレンダー)